ドラゴンクエストI&II 予約特典
【比較】ドラゴンクエストI&II 予約特典はどこで買うべき?僕の結論はコレ!
皆さん、見ましたか!?
ファミ通で「HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』が完成!」という記事を見かけて、思わず「おぉ!」って声が出ました。
ついに完成ですか~。本当に待ち遠しい…!
この興奮のまま、すぐにでも冒険に出たい気分なんですが、
ふと我に返ると、大事なことを忘れていました。
そう、まだ予約していないんです(笑)
これはもう、勢いに乗るしかない!
そこで、「ドラゴンクエストI&II 予約特典」を全部比べて、
どこで予約するか決めるまでの、
僕のワクワクな悩みと決断の記録をシェアしたいと思います!
冒険の始まりは、特典選びから!
逸る気持ちを抑え、まずは公式サイトで基本情報をチェック。
発売日は2025年10月30日(Steamのみ10月31日)、通常版は7,678円(税込)。パッケージ版はSwitch2/Switch/PS5系、
ダウンロード版は各プラットフォーム対応ですね。
そして、気になる店舗別の購入特典は!?
ここで僕は気づいたんです。
「どれを選ぶかは**“何を重視するか”**で変わるな」と。
これは楽しい悩みだ…!
僕の脳内作戦会議
僕なりに、主要ショップの予約特典を噛み砕いて整理してみました。
(※在庫や内容は変わる可能性もあるので、
予約する際はご自身で再度確認してくださいね!)
店舗別・早期購入/予約特典
- スクウェア・エニックス e-STORE
- ピンズ「ロトの盾」+デジタル壁紙
さすが公式!コレクション欲をこれでもかと突いてくる「ロトの盾」ピンズ。
これは実物が手元にある満足感がすごそう…。
- ピンズ「ロトの盾」+デジタル壁紙
- ローソン@Loppi・HMV
- マウスパッド「ラーミア」+戦闘べんりセット(ブーメラン×1・竜のうろこ×1)
普段使いできる実用的なマウスパッド!仕事中もドラクエの世界に浸れるのはアツい。
そしてゲーム内特典がブーメラン!
戦闘を少しでも楽に進めたいので、これは候補に入りますね。
- マウスパッド「ラーミア」+戦闘べんりセット(ブーメラン×1・竜のうろこ×1)
- Amazon.co.jp
- 旅人のたしなみセット(ゲーム内:とげのムチ+まほうのせいすい×2)
序盤の戦闘がグッと楽になる「とげのムチ」!
効率を重視する僕のゲーマー魂をくすぐります。
- 旅人のたしなみセット(ゲーム内:とげのムチ+まほうのせいすい×2)
- イオン/イオンスタイル
- 戦いの心得セット(ゲーム内:てつのやり+バイキルミン×2)
てつのやり。ファミコン版ではサマルトリア王子の最強武器だったんだとか(マジか)
近所のイオンで受け取れる手軽さは嬉しいポイントですね。
- 戦いの心得セット(ゲーム内:てつのやり+バイキルミン×2)
- ダウンロード版
- “しあわせ旅セット”(ゲーム内:しあわせのくつ×1/各種たね・きのみ×3)
今回はパッケージ派を検討しているんですが
やっぱり「しあわせのくつ」は魅力なんですよね~
育成が捗りそうで、めちゃくちゃ魅力的…!ダウンロード派の人は要チェックですね。
- “しあわせ旅セット”(ゲーム内:しあわせのくつ×1/各種たね・きのみ×3)
「飾るロト」か「ブーメラン」か「刺さるムチ」か
正直、一番心が揺れたのはe-STOREの「ロトの盾」ピンズでした。
画面越しでも伝わってくる、あの重厚感。
デスクの片隅に飾っておくだけで、日々の仕事も頑張れそうな気がします。
僕のコレクター心が“会心の一撃”を受けました。
でもな~。多分使わなくなるしな・・・
一方、Amazonの「とげのムチ」とローソンの「ブーメラン」は、
僕の攻略脳を的確に刺激してきます。
「これがあれば序盤のレベル上げが少し楽になるな…」なんて、
具体的なプレイを想像させてくるんですよね。
特にドラクエ1は、仲間がいるかわからないですが
序盤は1対複数の先頭になりそうですからね。
複数攻撃武器は早めにほしいところ。
これから予約する勇者たちへ
僕と同じように悩んでいる方へ、いくつかポイントを。
- グッズ派か実用派かを先に決める!
- 部屋に「残る」グッズか、冒険が「ラクになる」ゲーム内アイテムか。
これを決めるだけで、候補がぐっと絞れます。
- 部屋に「残る」グッズか、冒険が「ラクになる」ゲーム内アイテムか。
- デジタル版は締切時間に要注意!
- 特にSteam版は発売日をまたぐので、うっかり忘れないようにしたいですね。
パッケージ予約では“しあわせ旅セット”が付かないのも重要なポイント。
- 特にSteam版は発売日をまたぐので、うっかり忘れないようにしたいですね。
- 物理グッズの在庫は“なくなり次第終了”が基本!
- 特にe-STOREのピンズやLoppi・HMVのマウスパッドは数量限定。迷いすぎも禁物です!
まとめ:どの選択も、自分だけの冒険だ!
ドラゴンクエストI&IIの予約特典をじっくり比べてみて、
改めてロトの物語が始まるんだな、と胸が熱くなりました。
コレクションで発売後も余韻を味わうか、実用的なアイテムで冒険を加速させるか。
どの選択にも“自分らしさ”が出ますよね。
僕は悩みに悩んだ末、序盤を少しでもスムーズに進めたい気持ちと
あとすでに使ってるプラットフォームということもあり
Amazonの「とげのムチ」と共に冒険に出ることを決めました!
発売日まで、このワクワクを胸にカウントダウンしていきましょう!
おまけ:『DQIII HD-2D』セーブデータ特典も!
『DQIII HD-2D』のセーブデータがあると、
『I&II』で「いぬぐるみ」「ねこぐるみ」がもらえるそうです。
こういうロト三部作をつなぐ遊び心、大好きです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません