ドラクエ7 モンスター職 廃止
【ドラクエ7リメイク】モンスター職廃止は悲しい…けど、新システムにワクワクしている話
先日発表された『ドラゴンクエストVII Reimagined』。
新しい情報がどんどん出てきて、毎日ワクワクが止まりませんね。
ただ、ドラクエ7の情報が色々出てきている中で、
個人的にちょっとショックだったものがありました。
それが、「モンスター職」の廃止です。
僕は3DS版の時は結構やりこんで、
それこそモンスター職をコンプ(主人公のみですが)するくらい楽しんでいたので、「え、それが無くなるだと!!!」と、最初はかなり落ち込みました…。
でも、調べていくうちに、今回の再構築版が目指す新しい面白さも見えてきました。 今日は、そんな僕の気持ちの変遷を、リサーチした内容と合わせて語らせてください。
さようなら、僕たちの“心集め”
ドラクエ7の「モンスター職」といえば、
敵が低確率で落とす「心(ハート)」を集めて転職する、超やり込み要素でしたよね。
まぁ、3DSは結構緩和されて、
数種類の心を集めればコンプまでたどり着けるような仕様になっていましたが
それでもレアな心は本当に出なくて、来る日も来る日も同じ敵と戦い続けた記憶…。
あれはあれで、最高の思い出でした。
ただ、まぁ、実際は賛否両論という感じで、
「時間がかかりすぎる」「運要素が強すぎる」という声があったのも事実。
かつ、現代の風潮に合わせる流れのようなので、仕方ないかもしれませんけどね。
テンポよく遊びやすくなった、と前向きに捉えるべきなのでしょう。
“失うもの”と“得られるもの”
モンスター職が廃止されることで、
モンスターになりきって戦う、あの独特のロールプレイングはできなくなります。
これは、ファンとして純粋に寂しい。
しかし、その代わりに、僕たちの冒険をさらに面白くしてくれそうな
新システムが発表されています。
- 人間職の“Wかけ持ち”
- なんと、職業を2つ同時にかけ持ちできるようになるそうです!例えば、「戦士」と「僧侶」をかけ持ちして、攻守ともに優れたパラディン的な立ち回りをしたり…。組み合わせで色々試せるのは、めちゃくちゃ面白そう!
- “職業とくせい”+バースト
- 各職業に固有の能力や、チャージ後に発動できる必殺技のような「バースト」が追加されるとのこと。これにより、各職業の“らしさ”が、原作以上に濃くなりそうです。
モンスター職の楽しさを、新システムで再現するには?
「じゃあ、モンスター職でやっていた、あの“モンスターっぽい動き”はもうできないの?」 そう思って調べてみたら、新システムでちゃんと再現できそうなんです。
- 怪力アタッカーが好きだったなら…
- 「バトルマスター」+「パラディン」のような物理職を2つかけ持ちして、攻撃力を極める。
- トリッキーなブレスや状態異常が好きだったなら…
- 「魔物ハンター」+「魔法使い」のような組み合わせで、敵を翻弄する。
- 鉄壁のタンクが好きだったなら…
- 「パラディン」+「僧侶」で、守りも回復もこなす要塞を一人で作り上げる。
なるほど…!「モンスターになる」のではなく、
「モンスターの“役割”を、人間職の組み合わせで再現する」
という、新しいビルドの楽しさが生まれるわけですね。
まとめ:別の楽しみがあるから、まぁいいのかな
というわけで、最初はショックだったモンスター職の廃止。
でも、その代わりに得られる「人間職Wかけ持ち」
という新しいやり込み要素を知って、今はもうすっかり気持ちが切り替わりました。
モンスター職の思い出は心の中に大切にしまって、
新しいドラクエ7では、どんな職業の組み合わせが最強なのか、
今から研究していこうと思います!
別の楽しみはあるので、まぁいいのかな!
発売が、ますます楽しみになってきました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません