PS4 コントローラー 充電できない
【悲報】PS4コントローラーが充電できない…色々試した結果
昨日、PS Plusでダウンロードした
『ペルソナ5タクティカ』をプレイしていたら、悲劇が起こりました。
PS4のコントローラーが、突然充電できなくなってしまったんです!
充電ランプが点灯せず、バッテリー残量が少ない、のメッセージが何度も出てきます。
「まさか、壊れた!?」と、頭が真っ白になりました。
これは治るのか?それとも、新しいのを買わなきゃダメなのか?
ということで原因と対処法を調べてみました。
僕と同じ症状で困っている方の、助けになれば嬉しいです。
まず試すべき“3つの切り分け”
リサーチした結果、多くの「充電できない」問題は、
以下の3つの要素に集約されることが分かりました。
- ケーブルの問題
- USBポート(給電元)の問題
- コントローラー本体の問題
いきなり「故障だ!」と決めつけず、一つずつ原因を切り分けていくのが大事なんですね。
僕も、望みをかけて一つずつ試してみました。
僕が試した対処法
- ① 別のケーブルで試す
- まず、一番疑わしいケーブルの断線。家にある、他のデータ通信対応のmicro-USBケーブルで試してみました。
- …結果、ダメ。 ランプは点灯せず。
- ② 別のUSBポートで試す
- 次に、PS4本体の正面にある、別のUSBポートに。
タコ足配線もやめて、壁のコンセントから直接給電しているACアダプタ(5V/2A)にも繋いでみました。 - …結果、これもダメ。 状況は変わりません。
- 次に、PS4本体の正面にある、別のUSBポートに。
- ③ コントローラーのリセット
- いよいよ本体が怪しい…。最後の望み、コントローラー背面の小さな穴にあるリセットボタンを、爪楊枝で5秒ほど長押し。これで内部的なエラーが解消されることがあるそうです。
- そして、リセット後に再度USBケーブルでPS4本体に接続し、PSボタンを押してみると…。
…やっぱり、ダメでした。
僕のコントローラーは、何を試してもランプが光ってくれることはありませんでした…。
残された原因と、今後の選択肢
僕が試した初期対応で治らなかったということは、
原因はもっと根深いところにあるようです。
調べてみたところ、残された可能性としては、
- micro-USB端子の物理的な摩耗・故障
- 内蔵バッテリーの完全な寿命
このあたりが濃厚そうです。こうなると、もう自分で簡単に治せる範囲を超えていますね。
ちなみに『FFタクティクス』はSwitch 2でプレイするので、
もし今回コントローラーを新しく買うことになっても、当分先の予定ではあります。
とはいえ、PS4にはまだまだ遊びたいゲームがたくさんある…。
選択肢としては、
- 修理に出す
- EXT端子経由の充電スタンドを試してみる
- 諦めて、新しいコントローラーを買う
この3つでしょうか。
とはいえ、コントローラー自体そこまで高いわけではないですし
これらの選択肢で考えるなら新品を買う、ですかね。
そもそもPS4を買ってからずーっと使ってたコントローラーですし。
とはいえ、FFタクティクス発売まであと数日。
このタイミングでコントローラーを買って
ペルソナ5タクティカをプレイしても、クリアまで間に合うかどうか。
じっくりプレイしたいところでもありますし
コントローラー&ペルソナ5タクティカのプレイは後回しにしようかな・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません