ゼルダ無双 封印戦記 クリア時間
【ゼルダ無双 封印戦記】クリア!僕のプレイ時間は・・・
先日からプレイしていたゼルダ無双 封印戦記も
ついにエンディングを迎えました。
まだまだ、クリア後に追加されるミッションたちが終わっていないので、
ガッツリやりこんだわけではなく、エンディングをみたのみではありますが、
ここまでのクリア時間について書いていこうかと思います。
僕のクリア時間とプレイスタイル
まず、僕のプレイスタイルですが、
今作に関しては、なるべくサイドミッション系もこなしながら
ストーリーを進めていきました。
難易度は「ノーマル」でプレイしています。
そのうえでのクリア時間は… 33時間でした!
ストーリーはぼちぼち長いですが、サブステージはほんと数分で終わることが多いので、
自分では「結構サクサクっと進んでるかな?」 と思っていましたが、
振り返ってみると結構時間かかってましたねw

やっぱりサイドミッションが多いのかな。
マップ達成率もまだ70%台ですし・・・
平均クリア時間と比べてみると…
リサーチしてみた平均クリア時間(※ストーリー重視だと15~20時間程度)から見ても、
僕は結構ゆっくりめかなと思います。
それだけ、寄り道に夢中になっていたということですね。
そして、思った以上にクリア後に追加されたミッションも多かったので、
コンプリートまではもう少しかかりそうですw

クリアしての感想:この切なさが、まさに『ティアキン』
そしてクリアしての感想ですが、
まず、今回は『ティアキン』のストーリー(過去の封印戦争)に、しっかり合わせてきています。
つまり、結果は決まっている、ということです。
そういう意味で、エンディングを見て、ちょっと切なさも残りました。
あとは続きの『ティアキン』もまたやりたいなと思いましたねw
『ティアキン』本編では語られこそすれ、詳しくは描かれなかった
「封印戦争がどういうストーリーだったのか」という点は、
このゲームでものすごく堪能させてもらいました。
ティアキンでは一応、龍の泪で回想は見れても、ここまでは詳しくは描かれてなかったですからね。
なのでやっぱり『ティアキン』プレイ済みの方にはぜひやってもらいたいなと、心から思いました。
まとめ:まだまだ続く封印戦争
というわけで、僕の『ゼルダ無双 封印戦記』のクリア報告でした。
クリア後も、ハイラルの各地でまだまだ戦いは続いています。
僕も、この切ない余韻に浸りつつ、残りのミッションをもう少し楽しんでみようと思います!







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません