ポケモンZA レビュー
目次
- 1 【ポケモンZAクリア後レビュー】46時間プレイ!良かった点、微妙だった点を正直に語る
- 1.1 僕のクリア状況
- 1.2 良かった点:テンポ・難易度・ボリュームの絶妙なバランス
- 1.3 ちょっと微妙と感じた点:痒いところに手が届かない部分も…
- 1.4 まとめ:DLCにも期待大!
- 1.5 関連するおすすめ商品はこちら
- 1.5.1 【特典】Pokemon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition(【早期購入特典】サーナイトナイトを持ったラルトス)
- 1.5.2 【特典】Pokemon LEGENDS Z-A(【早期購入特典】サーナイトナイトを持ったラルトス)
- 1.5.3 【中古】N3DS ポケットモンスター ウルトラムーン
- 1.5.4 ポケモン 【Switch】Pokemon LEGENDS Z-A [HAC-P-ALZLA NSW ポケモン レジェンズ Z-A]
- 1.5.5 ペアアレンジ 進化系イーブイ エーフィ ブラッキー リーフィア グレイシア ニンフィア バルーンラッピング♪ ポケモン バルーン 誕生日 プレゼント バルーン電報 結婚式 ぬいぐるみ ポケモンGO グッズ クリスマス プレゼント 合格祝い 卒業祝い 入学祝い
【ポケモンZAクリア後レビュー】46時間プレイ!良かった点、微妙だった点を正直に語る
『ポケモン レジェンズ Z-A』、ついにモミジリサーチ以外は一通り終わりました!
いやー、ミアレシティでの冒険、濃厚でしたね。
今日は、ここまでのプレイを踏まえたレビューを書いていこうかと思います。
僕のクリア状況
まず、僕の状況としては、
- プレイ時間:46時間ほど

- ポケモン図鑑:完成(メガシンカの方の図鑑はまだ)

- クエスト:メインクエスト・サイドクエスト完了

- モミジリサーチ:道半ば…(特にバトル回数とメガカケラがきつい!)

という感じです。
上記の通り、モミジリサーチは残っていますが、
ここからは単調な作業ばかりになってしまうので、僕のモチベーションが…
という点と、
DLCも購入しているので、その時にモミジリサーチも埋めれるんじゃないか、
ということで、気分的にはここで一区切りです。
数日後には『ドラクエⅠ&Ⅱ』も待ってますからね!
という状態を踏まえてのレビューです。
良かった点:テンポ・難易度・ボリュームの絶妙なバランス
まずは、僕が「ここが良かった!」と感じた点です。
- ① バトルのテンポが最高!
- PP(技ポイント)がなくなり、代わりに「リードタイム」制になった新バトルシステム。これが本当に快適!技を連発できるので、バトルテンポがいい!
- ② 手応えのある難易度
- レジェンズシリーズはなかなか難易度が高い!油断すると普通にやられますよね(笑)。でも、バトルテンポがいいおかげで、サクサク進められる。場合によっては相手が攻撃するまでに2回攻撃できたりもするので、そういったところで難易度の高さをカバーしてたのかもしれませんね。(アルセウスも1匹で無双とかなかなかできませんでしたし)
- ③ 十分すぎるボリューム
- なんだかんだ言って46時間プレイ。図鑑を埋めたり、サイドクエストをこなしたり、寄り道を楽しんでいたら、あっという間でした。もっとやりこもうと思えばやり込めますし、ランクマはシーズン2以降もあるので、定期的にポケモンをプレイすることにはなりそうです。ソフト1本と考えれば十分なボリュームですよね。
- とはいえ、後述しますが、SVのレイドバトルみたいな継続的なコンテンツは無いので、SVと比べるとボリューム不足は感じるかもしれませんね。(SVは200時間以上プレイしてますしw)
ちょっと微妙と感じた点:痒いところに手が届かない部分も…
次に、「うーん、ここはちょっと…」と感じた点です。
- ① バトルロワイヤルのバトル判定
- こちらがバトルを仕掛けようとしているときに相手に見つかると、不意打ちを食らったりするんですよね。「いやいや、ちゃんと見つけてたから!なんなら攻撃しようとしてたから!」みたいに思うことが何度もありました。この辺、もう少し快適にできるように調整はほしいなと。
- ② アクション要素(特にアスレチック!)
- バトル中のアクションは楽しかったですが、探索中のアクション要素、というより、主にアスレチックwあれ、必要でしたかね…?正直、アスレチックがあってよかったと思ったシーンが1つもない。個人的にはなんでこれ入れたの、と思っちゃいました。単にアイテムが取りにくいだけで、楽しさは感じれなかったなと(アスレチックは、ですよ)。
- ③ レイドバトルのような継続コンテンツの不在
- 良かった点でも触れましたが、レイドバトルのような、クリア後も定期的に楽しめる要素がないんですよね。やりきったら、ランクマ以外やることがない、と感じてしまう人もいるかもしれません。(もちろん、厳選もありますが、タマゴがないから少しやりにくそうですし)
- ④ ランクマ環境の固定化への懸念
- これは今後になってみないとわからないですが、僕が参加してた時って、結構な頻度でメガギャラドスとかメガサーナイトがいたんですよ。これは、使うポケモンが被りまくる、固定した見栄えになる可能性もあるわけで、戦略の幅も狭まる可能性もあるのでどうなるか、ちょっと懸念点です。シーズン2でどうなっているかですね。
まとめ:DLCにも期待大!
ということで、個人的なレビューでした!
色々と書きましたが、総じて大満足! 45時間、夢中になってプレイできました。
レジェンズシリーズとしての新しい挑戦と、
ポケモンならではの収集・育成の楽しさが、高いレベルで融合した作品だと感じました。
さて、DLCはどうなるか… 新たな物語やポケモン、やり込み要素に、今から期待が高まります!
まずは『ドラクエ』を楽しみつつ、DLCの配信を待ちたいと思います!









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません