FFT 育成 アグリアス
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/yoshi3/indoorlife.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
目次
【FFT育成】アグリアス最強への道!女性キャラのレベル下げの注意点も
先日クリア報告をした『ポケモンZA』も一段落したので、
『ドラクエⅠ&Ⅱ』の発売日まで、再び『FFT』の世界に戻ってきましたw
もちろん、目的はさらなる「育成」です!
ちなみに、先日まで育成していたラムザが、ようやく全ジョブマスターしました!長かった…!
あとはステータスを理想形にするための育成ですね。
で、ラムザと同時進行でアグリアスも育成中ですが、
女性メンバーは男性メンバーに比べて、
レベル下げのやり方が少し特殊な要素も!
今回は、そんなFFTのアグリアスの育成について書いていこうかと思います。
女性キャラのレベル下げ:「踊り子」だけじゃない?
FFTのレベル下げといえば、
一般的には吟遊詩人(男性)や踊り子(女性)がおすすめされますよね。
ステータスの成長率が低いからです。
しかし! 女性キャラの場合、レベル下げには踊り子が結構おすすめなんですが、
実は力の伸びだけは、思ったほど悪くないみたいなんですよね。(成長率がそこまで低くない)
なので、踊り子でレベル下げをしたときに、他のステータスは下がっても、
物理AT(力)だけはあまり下がらず、結果的に思ったよりステータスが伸びない、
ということが起こってきます。
「力」を伸ばしたいなら「アイテム士」下げもアリ?
そこで僕が試してみたのが、
力を伸ばしたいときは、物理AT成長率が低い「アイテム士」でレベル下げをするという方法です。
装備が違うので純粋な比較にはなりませんが、
レベル1まで下げてから、「ものまね士」(物理AT成長率が高い)でレベル99まで上げた時の、
力の伸びの違いはこんな感じでした。
まず元のステータス

- 踊り子でレベル下げ → ものまね士でレベル上げ:力の基礎値が+10

- アイテム士でレベル下げ → ものまね士でレベル上げ:力の基礎値が+17

というくらい、差が出ます! これは結構大きいですよね。物理アタッカーとしてアグリアスを育てたいなら、アイテム士でのレベル下げも有効な選択肢になりそうです。
魔力はどうする?過酷なレベル下げの世界…
とはいえ、魔法AT(魔力)のほうは+2
つまり、オールカンストを目指すなら
何度も繰り返す必要が出てくるわけで
物理ATだけ伸ばしても、あまり意味はなさそう
(結局物理ATカンスト後もやるはめになりますからね)
そういう意味では、何度も繰り返すなら、
物理ATの低下効率は少し落ちても踊り子で下げて、他のステータスもバランス良く下げる、
という考え方もいいかもしれませんね。
レベル下げ、なんて過酷なんだ…
まとめ:アグリアス育成、まったり進行中
というのは置いいて、今回、レベル下げに使うジョブによって、
ステータスの伸び方が変わる、という伸び率は何となく見えてきたので、これを参考に、
もう少し考えながらまったり育成を進めていきたいと思います。
目指すステータスへの道は遠いですが、試行錯誤するこの時間も、またFFTの醍醐味ですよね!
ちなみに、レベル上げの時
僕は仲間を殴る戦略をとっているのですがw
同じステージにいる間は
レベルが上がってもステータスは伸びないんですよね。

ものまね士は特に、攻撃力が高くなるので
仲間を殴る戦略をとる場合は
一気にレベル1→99に上げたほうがいいかもしれません
(パワーブレイクをすればいいんですけどね)








ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません